★青函観光連携・タクシー車内にて「弘前(青森県)のさくらまつり」のご紹介
2014年05月03日
さて弊社は地元のタクシー会社として、
90台のタクシーが毎日、函館市内・道南
を運行しており、市民や観光客の方々を
年間約94万人をお乗せしております。
その弊社タクシーの車内において、 季節感
を乗客の方々に感じていただ こうと、これま
でも秋には北斗市産の 「マルメロ」を設置
したり、クリスマスには 子供絵画展より市内
の子供の描いた絵 を掲載してきました。
このたび、春の桜の時期を迎えるにあたって、
同様にタクシー車内で季節感を感じていただ
こうと、函館市が現在、力を入れております
「青函連携」に係る企画といたしまして、全国 的
に有名な「弘前(青森県)のさくらまつり」を
ご紹介することと致しました。
これは弘前観光コンベンション協会のご協力を
いただき、昨年に引き続いて、第2回目の実施
となります。
さらに今年は、弘前観光コンベンション協会役員
会社の北星交通(タクシー会社)様のご協力も
いただき、弘前市内を走る同社タクシー車内で、
函館市発行の観光パンフ『浪漫函館』(B5版)を
設置し、函館観光のPRを合わせて実施する運び
となりました。
函館と弘前と、タクシー車内でお互いに観光地の
PRを行う初めての機会となります。 この企画を
通じて、青函観光振興に微力ながら 貢献できれ
ば幸いです。
平成26年4月24日、平成26年5月3日の
函館新聞、北海道新聞に掲載されました。
90台のタクシーが毎日、函館市内・道南
を運行しており、市民や観光客の方々を
年間約94万人をお乗せしております。
その弊社タクシーの車内において、 季節感
を乗客の方々に感じていただ こうと、これま
でも秋には北斗市産の 「マルメロ」を設置
したり、クリスマスには 子供絵画展より市内
の子供の描いた絵 を掲載してきました。
このたび、春の桜の時期を迎えるにあたって、
同様にタクシー車内で季節感を感じていただ
こうと、函館市が現在、力を入れております
「青函連携」に係る企画といたしまして、全国 的
に有名な「弘前(青森県)のさくらまつり」を
ご紹介することと致しました。
これは弘前観光コンベンション協会のご協力を
いただき、昨年に引き続いて、第2回目の実施
となります。
さらに今年は、弘前観光コンベンション協会役員
会社の北星交通(タクシー会社)様のご協力も
いただき、弘前市内を走る同社タクシー車内で、
函館市発行の観光パンフ『浪漫函館』(B5版)を
設置し、函館観光のPRを合わせて実施する運び
となりました。
函館と弘前と、タクシー車内でお互いに観光地の
PRを行う初めての機会となります。 この企画を
通じて、青函観光振興に微力ながら 貢献できれ
ば幸いです。
平成26年4月24日、平成26年5月3日の
函館新聞、北海道新聞に掲載されました。

